4月に入りますね
この時季は疲れがたまりやすく、気候の変化もあって自律神経が乱れやすくなるんです。東洋医学の観点から、冬の寒い季節には、氣(エネルギー)は内に蓄えられ、胃腸の働きが盛んになり、そして春はエネルギーが体の表面にめぐるので、一時的に胃腸の機能が落ちて、胃もたれ、食欲不振など起きやすくなると考えます。
そこで、この季節にオススメなのが「春キャベツ」です。キャベツは胃腸薬の成分になっているビタミンUが豊富で、胃の粘膜を修復し消化を促進します。ビタミンUは熱に弱いため消化をよくするには、千切りなど生で食べたらいいですね。疲れがたまっているときは温かいスープでどうぞ。疲労回復成分が含まれる鶏むね肉と合わせて摂るとエネルギー補給に最適です◎
自宅でできない光温浴やよもぎ蒸しを合わせれば元気に過ごせること、間違いありません